今年は暖冬と言われていましたがやはり最近は朝や夜になると暖房やヒーターが無いと寒くて家事や仕事のやる気もなくなってしまいますよね。ですが、寒いからといって室内換気を怠ってはいけません。部屋の中を暖かい空気のまま保ちたいからという気持ちについついなってしまいますが、換気をせずに過ごしていると健康面にも影響が出てきてしまいます。換気を怠ると湿気が排出されないためダニやカビの繁殖がすすんでしまいますし、換気をするとしないとでは集中力にも影響があると言われています。
では、換気はどれくらい行うのがベストなのでしょうか。
だいたい8畳ほどの部屋であれば5分換気をすれば大丈夫と言われていますが、部屋の用途や目的によって異なってきます。
キッチンは火気を使用していることが多いためこまめな換気が必要です。しかし今の時期ですと換気扇をつけっぱなしにしておくと身体が冷えてしまいますので調節しながら換気をしていきましょう。
浴室の換気は最低でも3時間は行ってください。浴室は湿気によるカビが発生しやすいため入浴中よりも入浴後に十分な換気を行う必要があります。
部屋の中と外の空気を入れ替えることで気持ちの良い毎日をおくりましょう。