最近、急に朝晩冷え込むようになりました。日中の気温も下がり始めて、本格的な秋の到来、そして冬が近づいてきていることを感じさせます。
気温が下がってくるのと同時に、湿度も下がりますから空気が乾燥します。乾燥肌の人には辛い季節ですね。
さて、夏場は比較的汚れが取りやすいので、換気扇掃除がお勧めだというお話を、何度かしたことがあります。
今からの季節はその逆で、換気扇の汚れは取りにくくなってきます。油汚れは温度が下がると固まってしまいますし、空気が乾燥していますから、一度こびりついた汚れも直ぐに乾燥して、換気扇の表面にこびりついてしまいます。
長時間お湯に漬け込んだり、洗剤を吹きかけて放置しておけば取れるかもしれませんが、時間も無い、面倒くさいと思われる方が多いと思います。
だからといって放置しておけば、年末の大掃除で大変な思いをして換気扇掃除をする羽目になってしまいます。
また、掃除を長期間放置していると、故障の原因にもなります。換気扇の羽根が回らないとか、回るスピードが以前と比べて落ちているということはありませんか?その場合は、清掃だけでなく、修理や交換といったことも考えなければいけません。
そんな時には、ぜひ当サイト、換気扇110番にご相談ください。換気扇110番では、換気扇に関する皆様からのご相談をお待ちしています。