最新情報・レポート

換気扇の寿命にご注意

住宅のキッチンやトイレ、お風呂の天井には換気扇が設置されており、プロペラなどを回転させることで空気の流れを作り、室内外の空気を入れ替える役割を果たしています。近年では、天井裏や床下にもカビ、結露を防ぐために換気扇を設置している住宅もみられます。換気扇内部には空気を入れ替える際にホコリや汚れが付着し、定期的に掃除やメンテナンスをしないと異常音、異臭がしたり、換気能力が発揮されなくなってしまいますし、故障にも繋がります。換気扇の寿命は一般的に8年から10年ほどと言われていますが、使用状況や掃除の頻度によっては寿命が短くなってしまうので、普段から気にかけて定期的に掃除をするようにしましょう。手が行き届かない換気扇内部の掃除は、換気扇掃除のサービスを利用する方法もあります。もし、換気扇を掃除をした後でもプロペラの回転が遅い、異常音、異臭がするなどの場合は換気扇の交換時期を表していますので、早めに新しい換気扇に交換したほうがいいでしょう。寿命がきた換気扇を使用し続けると、換気能力が低下するだけでなく、モーター内部から発煙・発火する原因になることもあり、とても危険ですので使用するのは避けるようにしましょう。