毎日真夏日が続いています。夜も熱帯夜が続き、いよいよ夏の暑さが厳しくなってきています。 日本の夏は大変湿度の高いもので、部屋の空気もジメジメとしてしまいます。そのままにしておくと、カビが生えたりするので普段以上に換気に気を使われる方も多いと思います。換気扇を一日中回しっぱなしにしている場所もあるのではないでしょうか? 特に浴室、洗面所、トイレ、キッチンは家の中でも水をたくさん使う場所ですので、湿度が高くなりがちです。また、臭いがこもりやすい場所でもあるので、やはり換気扇が大活躍する場所です。 換気扇は、使っているうちに吸い込んだ空気と共に室内のホコリ、空気中に漂う雑菌などがファンなどにこびりついていきます。放置しておくと、これらは固まってしまい、簡単には取れない汚れとして固着してしまうのです。 固着した汚れを取るためには、かなり強い力でこするか、強力な洗剤を使うなどしないといけませんが、万が一、換気扇のファンを壊したり、手をけがしたりする場合があるので注意が必要です。 換気扇の掃除については、よく使う時期だからこそ気をつけて行いたいものです。日々のお手入れを行うことで、汚れも落としやすくなります。