換気扇の修理・交換・掃除なら換気扇110番TOP > 最新情報・レポート > 換気扇のフィルターを放置すると…

最新情報・レポート

換気扇のフィルターを放置すると…

お掃除の中でもついつい後回しにしてしまう換気扇のお掃除。「うちはフィルターをつけているから大丈夫」と思ってずっとフィルターを交換せずに使っている方はいませんか?実は換気扇のフィルターを放置するのはとっても良くないことなのです。ではその理由とは何なのでしょうか?
◆部屋中が油まみれになる
放置されたフィルターには繊維の隙間にゴミが詰まっているため、うまく換気できなくなります。そんな状態で揚げ物などの料理を続けると、排気がうまくいかず部屋の中に汚れた空気が充満します。そして油の細かい粒が煙と一緒に家具や壁紙、天井などを汚していきます。こういったところに油汚れがついている場合は、間違いなく換気ができていない証拠となります。
◆換気扇やダクトの中も油まみれになる
フィルターを放置していると、換気扇の内部にも油やほこりが入り込んで、ダクトの中にネバネバ状の物がベットリとついてしまいます。換気扇はそもそも積極的に汚れた空気を取り込む場所ですから、汚れがたまりやすいのです。油汚れはゴキブリの大好物でもあるので、虫を寄せ付けてしまう原因にもなります。
◆ダニ・カビの原因になる
換気がうまくいかないと油だけでなく湿気も排出されません。その結果、ダニやカビが繁殖しやすくなります。家具に黒い点々がついてしまったら要注意です。これを放っておくと、アレルギーなどの症状に繋がる恐れもあります。
◆故障や家事の原因になる
「最近換気扇の音がうるさくなってきた」なんてことはありませんか?これは、換気扇を回すモーターに負担がかかって、過剰に働いているためです。汚れやほこりがモーターに詰まると、モーターの故障になります。また、油汚れとのダブル効果で家事の原因にもなるのです。
いかがでしょうか。普段から換気扇のフィルターを丁寧にお掃除していれば、このようなことは防げるのです。しかし、既に油まみれで手に負えないという方は、2次被害にあう前に業者さんに換気扇の掃除をしてもらいましょう。

お掃除交換修理 お電話1本で解決! まずはご相談ください!

05035071912

お電話がつながりやすくなっています。

利用規約プライバシーポリシー
お掃除交換修理 お電話1本で解決! まずはご相談ください!

お電話がつながりやすくなっています。

利用規約プライバシーポリシー
  • よくあるご質問
  • 職人さん募集中

換気扇に関するよくあるご質問

早朝や夜中でも受付してもらえますか?

365日24時間受付しておりますので、お気軽にお電話ください。

店舗ですが、申し込むことはできますか?

店舗や管理会社など法人の方も受付しております。

台所だけでなく、お風呂や部屋の換気扇でもお願いできますか?

もちろん承っております。お申し込み時にご相談ください。

換気扇に関するよくある質問一覧
  • 他社との比較
  • お客様の声
  • ご相談から作業完了まで